MENU
いおり
管理人
僕は30代の会社員で、普段は子育てと仕事に奮闘しながら、将来に向けてコツコツと資産運用を続けています。

このブログでは、新NISA、資産運用や家計管理などを中心に、実際に自分が体験したことや感じたことを“リアル”に発信中。難しい専門用語はなるべく使わず、初心者の方にも分かりやすい記事作りを心がけています。

「お金の不安をなくしたい」「将来に備えたい」そんな想いを持つ方に、少しでも役立つ情報や気づきを届けられたらうれしいです。
一緒に“お金を育てる”毎日を、楽しんでいきましょう! 

 

😱👶子育てしながら資産運用ブログは両立できる?初心者パパが決めた“僕なりの家庭ルール”

目次

📝はじめに

僕は30代の普通の会社員。家族は妻と小さな子ども。
毎日子育てに追われつつ、資産形成と最近ブログにも全力投球している“パパブロガー”です。

「子育てしながら資産運用ブログなんて、どうやって両立するの?」
最近、友人にもよく聞かれるので、僕なりのリアルな悩み・失敗・工夫を全公開します。

💻 ブログにハマると、パソコンの前から離れられない現実

最初は「夜にちょっとだけ書こう」と始めたブログ。でも、
記事を書き出すと止まらなくなり、気付けば2~3時間パソコンの前…
「またパソコン?今日も私ばっかり子ども見てるよ」
――嫁さんのツッコミに最近はっとさせられることが何度かありました。

僕にとってブログは「資産運用の記録」としても大事なものだけど、
家族との時間もやっぱり何より大切だと痛感させられました。

家庭ルールを試行錯誤しながら両立を目指す日々

正直、僕は「子育てとブログの両立」に自信がありませんでした。
「やりたいこともあるけど、家族との時間も大事にしたい」――そんな葛藤の中で、とりあえず“家庭ルール”を作ってみることにしました。

  • パソコン作業は1日1時間まで
  • 下書きはスマホのメモでコツコツ貯める
  • 子どもと一緒の時間はスマホも触らない
  • 土日は「家族優先デー」。ブログは朝か夜だけ

まだ始めたばかりなので、正直これがうまくいくかは分かりません。
でも、ルールを意識するようになってから、少しずつ家族の雰囲気が和らいできた気がします。
これから先も、家族と相談しながらより良いバランスを探していきたいです。

👶 子育て×資産運用ブログ、両立の“工夫と実感”

子育てをしていると、まとまった自由時間はなかなか取れません
だからこそ「隙間時間」を最大活用!

  • 朝の子どものお昼寝中に30分だけ記事下書き
  • おむつ替えやミルクタイムでひらめいたネタは即スマホにメモ
  • 子どもの寝かしつけ後は「自分タイム」。その分、家事もきちんと分担

実際、この“家庭ルール”や工夫を意識するようになってから、
少しずつだけど、ブログもなんとか続けられているし、
家族とのちょっとした衝突も前より減った気がします。

「毎日バタバタだけど、やり方を工夫すれば両立も不可能じゃないかも?」
――そんな手ごたえを、最近ようやく感じはじめています。

🌱 僕が両立を目指して感じていること&これからの目標

両立は正直まだまだ手探りですが、「家族も、ブログも、資産も、少しずつ一緒に育てていきたい」という気持ちを大切にしています。
焦らず、無理せず、「自分のペースで積み立てていくのが今は一番かな」と思うようになりました。

これからも家族の協力や理解に感謝しつつ、
等身大の“パパ目線”で、リアルな積立記録や投資ノウハウを発信していけたらと思っています。
まだまだ模索中ですが、僕自身も成長しながら続けていきます!

📝まとめ&読者のみなさんへ

子育てしながらブログを書いている方や、資産形成に挑戦している方、
もし似たような悩みや工夫があれば、ぜひコメントでシェアしてもらえるとうれしいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
また次回の記事でも、リアルな体験や気づきをお伝えできればと思います!

📌【関連記事】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代の会社員|共働きで子育て奮闘中。NISAで投資信託を中心にコツコツ資産形成してます。プロ野球観戦と映画鑑賞が好きです。将来はお金に縛られない暮らしを目指します!

コメント

コメントする

目次