MENU
いおり
管理人
僕は30代の会社員で、普段は子育てと仕事に奮闘しながら、将来に向けてコツコツと資産運用を続けています。

このブログでは、新NISA、資産運用や家計管理などを中心に、実際に自分が体験したことや感じたことを“リアル”に発信中。難しい専門用語はなるべく使わず、初心者の方にも分かりやすい記事作りを心がけています。

「お金の不安をなくしたい」「将来に備えたい」そんな想いを持つ方に、少しでも役立つ情報や気づきを届けられたらうれしいです。
一緒に“お金を育てる”毎日を、楽しんでいきましょう! 

 

💰僕のNISAリアル積立設定内訳公開!

📈 現在の積立設定(2025年5月時点)

僕のNISA積立設定は、“つみたて枠+成長投資枠”で月10万円
自動積立で「未来の富裕層を目指した資産形成」を着実に進めていこうと思います。

💼 【つみたて投資枠】

ファンド名積立額注文日
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)39,000円/月毎月4日
iFreeNEXT FANG+インデックス28,000円/月毎月4日

合計:67,000円/月

米国の王道+ハイグロースの2本柱。
FANG+は価格変動も大きいけど、長期でAI・テック成長を期待して積立に組み入れしてます。

🚀 【成長投資枠】

ファンド名積立額注文日
iFreeNEXT インド株インデックス28,000円/月毎月4日
iFreeNEXT ベトナム株インデックス5,000円/月毎月4日

合計:33,000円/月

インドは“未来の主役”になると信じて厚めに。
ベトナムは金額は抑えつつも、分散&将来性を見込んで少額積立。

合計:月額 100,000円(NISAクレカ積立フル活用)

📝 最後に

「未来のために積み上げる」って感覚は、ほんとに精神安定剤になります。
数年後、「過去の自分よ、よくがんばってくれた」と思えるように、今はコツコツ積み立てていきます。

これからもリアルな記録を投稿していくので、ぜひチェックしてください!

📌【関連記事】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代の会社員|共働きで子育て奮闘中。NISAで投資信託を中心にコツコツ資産形成してます。プロ野球観戦と映画鑑賞が好きです。将来はお金に縛られない暮らしを目指します!

コメント

コメントする

目次