MENU
いおり
管理人
僕は30代の会社員で、普段は子育てと仕事に奮闘しながら、将来に向けてコツコツと資産運用を続けています。

このブログでは、新NISA、資産運用や家計管理などを中心に、実際に自分が体験したことや感じたことを“リアル”に発信中。難しい専門用語はなるべく使わず、初心者の方にも分かりやすい記事作りを心がけています。

「お金の不安をなくしたい」「将来に備えたい」そんな想いを持つ方に、少しでも役立つ情報や気づきを届けられたらうれしいです。
一緒に“お金を育てる”毎日を、楽しんでいきましょう! 

 

📊【NISA資産運用レポート】先週1週間のリアル資産推移|第5回

【2025年6月7日〜6月14日|第5回】

目次

🌱はじめに

今週も「NISA資産運用レポート」をお届けします。
この記事では、毎週の資産推移や運用の気づきをリアルに記録しています。
今回は2025年6月7日~6月14日の1週間を振り返ります。

※このブログは僕自身のリアルな資産推移や運用体験を記録したものです。
投資は元本割れリスクや価格変動リスクを伴います。記事の内容は特定の金融商品の推奨や売買を目的としたものではありません。ご自身の判断と責任で、無理のない範囲での運用をおすすめします。

📈 先週1週間の資産推移グラフ

直近3ヶ月の資産推移グラフも画像下部に掲載。
6月中旬も、引き続き資産がじわじわ上昇しました。

■商品別内訳(6/7時点)

SBI証券|株・FX・投資信託・確定拠出年金・NISAより引用

商品資産残高評価損益評価損益率
国内株式0円0円0.00%
米国株式738,545円+317,270円+75.31%
投資信託4,156,759円+561,425円+15.61%

(2025年6月7日時点)
総資産残高:4,895,304円
評価損益:+878,695円(+21.87%)

■商品別内訳(6/14時点)

SBI証券|株・FX・投資信託・確定拠出年金・NISAより引用

商品資産残高評価損益評価損益率
国内株式0円0円0.00%
米国株式758,851円+337,576円+80.13%
投資信託4,178,091円+582,758円+16.20%

(2025年6月14日時点)
総資産残高:4,936,942円
評価損益:+920,334円(+22.91%)

グラフを見ると、6月2週目も堅調に資産が増えている様子が分かります。

🟢 1週間の資産増減サマリー

資産残高評価損益損益率
前週(6/7)4,895,304円+878,695円+21.87%
今週(6/14)4,936,942円+920,334円+22.91%
差分+41,638円+41,639円+1.04pt

💡 1週間のポイント・動き

✅ 米国株&投資信託が再び評価益拡大!

今週も資産全体がしっかりと増加。
総評価損益率は+22.91%、資産増加額は+41,638円と、地味ながらも着実な前進が続いています。
積立投資とリスク分散の効果を改めて実感する1週間となりました。

📈 米国株が全面高に!

  • インフレ鈍化期待FRBの年内利下げ観測が市場に安心感を与え、米国株は全面的に上昇。
  • 特にAI・テック・半導体・ビッグテック銘柄が買われ、FANG+連動ファンドはしっかりと高値更新。
  • 僕の米国株(台湾セイミコンダクター中心)の評価損益率は、先週の+75.31% → 今週は+80.13%に到達!
    1週間で約5ポイントの上昇はかなりインパクト大でした。

💹 投資信託全体も堅調に推移

  • 円安進行により、外貨建て資産(特に米国株連動型投信)の評価額が底上げ。
  • 新興国ファンド(インド・ベトナム)も着実にプラス推移しており、投資信託全体では+561,425円 → +582,758円に評価益が増加。
  • 分散投資の安心感が感じられた穏やかな上昇トレンドでした。

🌏 新興国株(インド・ベトナム)も引き続き安定

  • インド: 選挙後の政局が落ち着き、国内景気指標も良好。短期的な上昇はないものの、「底堅い横ばい」を維持。
  • ベトナム: ドン安懸念やインフレ警戒も和らぎ、外資流出も限定的。指数全体は小幅に続伸
  • 急騰はないものの「売りが出ず、下がらない」週で、リスク分散効果を体感。

🏆 主力ファンド資産変動(週次)

  • eMAXIS Slim 米国株式(S&P500): +1.3%(週次上昇)
  • iFreeNEXT FANG+インデックス: +2.6%(週次上昇)
  • iFreeNEXT インド株インデックス: +0.2%(週次小幅高)
  • iFreeNEXT ベトナム株インデックス: +0.1%(週次小幅高)

🪙 その他の保有資産

  • eMAXIS Slim国内株式(日経平均)
  • Tracers S&P500トップ10インデックス(新NISAスポット購入分)
  • TSMC(個別株/サテライト枠)

👶今週の育児・子供の成長

今週は、子供がさらに感情豊かになってきました。
僕の顔を見てニコッと笑う瞬間が、何よりの癒しです。

はいはいもスピードアップしていて、少し目を離しただけで思いもよらない場所に移動していてビックリ!
先日購入したベビーサークルが、今まさに大活躍中です。

このまま元気に、すくすくと成長してくれるのが一番の願いです。


🔜 今後の方針

  • 積立投資×分散×長期のスタンスは今後も継続
  • サテライト枠でTSMCなど個別株もコツコツ保有
  • 現金・預金バランスも定期的に見直し
  • 市場の上下に一喜一憂せず、毎週資産レポートでメンタルも管理!

🔗 関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代の会社員|共働きで子育て奮闘中。NISAで投資信託を中心にコツコツ資産形成してます。プロ野球観戦と映画鑑賞が好きです。将来はお金に縛られない暮らしを目指します!

コメント

コメントする

目次