はじめに
はじめまして。「未来と暮らすノート」にご訪問いただき、ありがとうございます。
このブログを運営している「いね」と申します。
福岡県に住む30代、妻と子ども1人の三人家族で、普通の会社員として働いています。
毎日を大切に、家族と過ごす時間を一番の宝物と感じている、ごく普通のパパです。
家族との暮らしから感じた“お金”のこと
結婚して子どもが生まれ、日々の生活や将来に対して“安心”や“希望”をより強く意識するようになりました。
子育てや家計管理の中で、「今だけでなく、これからのためにもしっかり準備しておきたい」と思う場面が増えました。
最初はお金の知識もなく、「貯金さえあれば大丈夫」と考えていました。
しかし、物価の上昇や社会の変化を肌で感じる中、
「本当にそれだけで家族の未来を守れるのか?」と漠然とした不安が生まれました。
🌱コツコツ資産運用を始めた理由
そんな時、積立NISAや少額の投資信託をネットなどで見かけるようになりました。
最初は難しそう、『投資=怖い』というイメージもありましたが、
「少しずつでも、今できることをコツコツ続けていけば、きっと将来の安心につながるはず」
そう思い立ち、家計を見直し、NISAによる積み立て投資を始めました。
今では、毎月コツコツと資産形成に取り組むことが“日課”のようになり、
お金に対する漠然とした不安も少しずつ減ってきました。
この小さな習慣が、将来の安心や家族の幸せにつながると信じています。
🍀ブログ「未来と暮らすノート」に込めた想い
「未来と暮らすノート」というブログ名には、「日々の成長や実り、未来へ積み重ねていく暮らし」という意味を込めています。
投資や資産運用というと“難しい”“ギラギラしている”イメージを持たれることも多いですが、
このブログではあくまで「無理せず、等身大の暮らしを大切にしながらコツコツ続ける資産形成」をテーマにしています。
家計の管理や積立NISA、節約の工夫など、
誰でも始められるシンプルで地に足の着いた方法を中心に、
毎日の中で気づいたこと・失敗談・役立ったアイデアを記録として残していきます。
💡こんな人に読んでもらいたい
- 投資や資産形成を始めてみたいけど一歩踏み出せない方
- 小さな子どもがいて「将来のために今からできることを知りたい」と思っている方
- 派手な運用ではなく、家計と両立できる“暮らし寄りの投資”に興味がある方
- 同じように悩みながらも前に進もうとする仲間が欲しい方
📣最後に
「未来と暮らすノート」は、私自身の実体験や等身大の悩みをもとにリアルな記録を残していきます。
失敗や迷いもすべて包み隠さず記録し、
読んでくださる皆さんにとって“ほんの少しでも安心や気づき”を提供できるブログを目指しています。
もし疑問や感想、ご質問などあれば、お気軽にコメントやお問い合わせフォームからご連絡ください。
これからもコツコツ、家族の未来に向けて成長していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
コメントを書く