目次
🟦 僕の資産推移グラフ(新NISAのみ/2024年1月スタート)を公開!
まずは新NISA制度が始まった2024年1月からの推移グラフです👇
「2024年から積立NISAデビューした僕が、実際どんな“波”を経験したか」――
リアルな数字とメンタルの浮き沈みまで、ぜんぶお見せします!

📉 2024年7月の暴落・2025年春“トランプショック”も直撃!
投資ビギナーの僕でも、この1年半で2度の大きな下落に直面しました。
- 2024年7月:世界的な株価暴落😱
- 新NISA積立を始めて半年ほどで、いきなり資産が急減!
- SNSでも「やめるべき?」と悲観の声多数。でも「ここで止めない」と決めてガチホ継続。
- 2025年春:米大統領選ショックで再び大荒れ⚡
- いわゆる“トランプショック”で市場が急落し、ポートフォリオも大打撃。
🟡 含み益「100万円超」→「8万円台」への激動を公開!
「自分は積立で大損してるのかも…」と本気で不安になった瞬間が何度もありました。
1月25日 評価益+98万円超えのピーク!

新NISA資産残高4,084,435円/評価損益+984,398円(+31.75%)
→ 「資産が勝手に増える!」と正直浮かれていました。
4月12日 評価益わずか+8万円台に急減!

新NISA資産残高3,498,325円/評価損益+84,831円(+2.48%)
→ わずか3か月で約90万円もの含み益が消滅…。
「正直ショックすぎて、積立をやめた方がいいか本気で悩みました。」
🧠 それでも“積立を止めなかった”理由
- 「ここで積立を止めたら、今までの努力が全部ムダになる」
- 「暴落でも慌てず“放置”するのが一番の勝ちパターン」と自分に言い聞かせ
- SNSや投資ブログを見すぎない、“情報断食”も意識
📈 やめなかったら…5月に一気に回復!

2025/05/17時点:資産残高4,219,344円/評価損益+702,720円(+19.98%)
「正直、途中でやめたくなったけど…コツコツ続けていたら含み益は再び+70万円台にまで回復!
グラフを見返しても“やめないでよかった”と本気で思います。」
💡 暴落で得た初心者の“リアルな学び”
- 短期の値動きは本当に予想できない
- 「評価益が減っても、積立元本はコツコツ積み上がる」
- 下落しても続けたおかげで、今また資産は回復傾向に!
- 「結局は“積立をやめないこと”が一番強かった」と心から思っています
📈 僕の積立スタイル(2025年5月時点/新NISA枠のみ)
- 積立額:毎月10万円(新NISA枠フル活用)
- 利用カード:三井住友カードNLゴールド(1.0%還元)
- 主なファンド:S&P500/インド株/ベトナム株/FANG+インデックス
- 積立日は毎月4日、完全自動放置運用
✨ まとめ:これから始める人へ
- 暴落やショックで資産が減っても、絶対に積立を止めないことが大切
- グラフが物語るように、続ければ必ず成果がついてくる
- 初心者でも怖がらずに一緒に“お金を育てて”いきましょう!
コメント